[
ホームに戻る
] [
スレッド一覧
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
] [
過去ログ
]
記事閲覧
◆ 指定された発言を表示
スレッド6: DVD/Audio のサンプル音源
No.5: M2TECH hiFace について
[No.3への返信]
←返信
←引用して返信
日時: 2010/03/02 11:48
名前:
スガラボット
◆60qPJWJ4hA
ID:MWw2QeUc
参照:
http://vmorita.com/bbs/audio/forum.shtml
カフェデTakeFive さん、こんにちは。 スガラボットです。 ようこそ Audio Patio においで下さいました。
随分詳しくカフェデTakeFive さんの環境をご紹介頂いて有り難うございます。
> やっと、最近になって納得のいく24bit/96kHz.WAVサウンドが再生できる環境が整い、
> 改めてお二人の演奏を楽しんでいます。
> 記録状態もいいですが、演奏されているお二人の息もぴったりでなかなか楽しめる良い演奏だと感じました。
楽しんで頂いているようで何よりです。僕も音源をアップした甲斐があるというものです。
> 快く快諾戴いた演奏者バイオリン 守田千惠子さん、ピアノ 岡本ひとみさんのお二人にも宜しくお伝え下さい。
お言葉は有り難いのですが、バイオリンは僕のカミさんで実はネットに公開していることは内緒なんです…。 あまり拡がるようだと降ろさなければならなくなるので。
> 3.M2TECH hiFace
> そんな打開策として、MJ3月号にM2TECH hiFaceの紹介記事が掲載されました。
僕はMJに紹介される前にこの1月、僕もよく利用させて頂いている
「クラシック録音Q&A」
の
H2TECH HiFaceについて
というスレッドで知り購入したのですが、そこにも投稿したように僕の金田式No.196DAC
ElectrArt さんの SDRAM_DAI
改造版では、HiFace からの出力にクロック速度が合わず未だに使用できていません。 これはリンクされている記事の一番最後にあるように HiFace からの出力信号が 2006年の S/PDIF の最新規格に準拠していないためのようです。 M2TECH のサポートにメールを出して確認したのですが、バージョンアップ要望のリストには入れておくという返事でいつのことになるのやら…。改造 DAC を金田式のオリジナルに戻すか、ElectrArt さんの改造版でも手動設定スイッチを増設すれば OK だと思いますがまだ手付かずの状態です。
HiFace を待たず、同じ Eletctart さんの USB Audio 基板 を利用しようと思っていますが、エレアトさんのホームページでの頒布は月に一回ほどアナウンスされる基板リリース記事が記載されるとわずか数時間ほどで売り切れになってしまうので中々タイミングが合わないで発注できていません。
このエレアトさんの USB Audio 基板は Windows の OS から USB に転送するのに 通常オーディオで使用される
アイソクロナスモードではなくバルクモード
で転送されるため、SDRAM_DAI の場合と同じように基本的に PLL によるジッタフリーが保証されるスグレものです。 多分 HiFace も同様に 44.1kHz/96kHz などのクロックは PLL ではなく、クロック直接発振だと思いますのでこれが一つ音がよいと言われる原因ではないかと思っています。
PLL ジッタフリーはデジタルオーディオにとって重要な品質向上要素だと思います。 この意味で本質的にこれが実現できる PC オーディオは 通常の DISC プレーヤに比べてこれから益々発展していくのではないでしょうか。
修正・削除
スレッド一覧
新規スレッド作成
スレッド先頭部の
または
をクリックするとスレッド内の全記事を表示します。(
はツリー表示)
記事先頭の
▼ △
をクリックすると参照関係のある発言をその発言から(
▼
は下、
△
は上) へツリー表示します。
スレッド最終行の
または最新発言の
をクリックするとスレッドの全記事を降順に表示します。(
はツリー表示)
は添付ファイル付き
新着記事は
new!
スレッド6: DVD/Audio のサンプル音源
No.0
[
24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
スガラボット
2009/12/23 08:53 閲覧数: 1272126
▼
△
No.1 [
Re: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
kunitan
2009/12/23 11:30
▼
△
No.2 [
Re: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
スガラボット
2010/01/06 11:41
▼
△
No.3 [
Re: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
カフェデTakeFive
2010/02/27 14:29
▼
△
No.5 [
M2TECH hiFace について
]
スガラボット
2010/03/02 11:48
▼
△
No.6 [
Re: M2TECH hiFace について
]
カフェデTakeFive
2010/03/05 20:47
▼
△
No.7 [
Re^2: M2TECH hiFace について
]
カフェデTakeFive
2010/04/04 19:12
▼
△
No.8 [
Re^3: M2TECH hiFace について
]
スガラボット
2010/04/06 12:27
▼
△
No.9 [
Re^4: M2TECH hiFace について
]
スガラボット
2010/04/09 14:20
▼
△
No.10 [
Re^5: M2TECH hiFace について
]
カフェデTakeFive
2010/04/19 20:51
▼
△
No.11 [
Re^6: M2TECH hiFace について
]
カフェデTakeFive
2010/07/02 22:18
▼
△
No.12 [
Re^7: M2TECH hiFace について
]
スガラボット
2010/07/03 12:22
▼
△
No.13 [
Upconv について
]
カフェデTakeFive
2010/07/12 18:53
▼
△
No.18 [
HUD-mx1について
]
カフェデTakeFive
2010/07/19 11:10
▼
△
No.19 [
Re: HUD-mx1について
]
カフェデTakeFive
2010/07/20 21:41
▼
△
No.20 [
Re^2: HUD-mx1について
]
カフェデTakeFive
2010/07/25 21:04
▼
△
No.23 [
SONYのヘッドホンMDR-SA5000について
]
カフェデTakeFive
2010/09/06 22:34
▼
△
No.24 [
Re: SONYのヘッドホンMDR-SA5000について
]
カフェデTakeFive
2010/10/01 22:51
▼
△
No.25 [
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について
]
カフェデTakeFive
2010/10/11 08:22
▼
△
No.26 [
Re: パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について
]
カフェデTakeFive
2010/10/17 15:16
▼
△
No.27 [
Re^2: パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について
]
カフェデTakeFive
2010/10/22 19:22
▼
△
No.28 [
Re^3: パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について
]
博美
2016/03/05 15:59
▼
△
No.22 [
Re: Upconv について
]
カフェデTakeFive
2010/08/15 21:13
▼
△
No.21 [
Re^4: M2TECH hiFace について
]
qilinaabc
2010/07/26 17:16
▼
△
No.4 [
Re: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
ひろ
2010/03/01 18:50
▼
△
No.14 [
Re^2: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
nu
2010/07/12 22:31
▼
△
No.15 [
Re^3: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
スガラボット
2010/07/12 23:21
▼
△
No.16 [
Re^4: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
nu
2010/07/12 23:59
▼
△
No.17 [
Re^5: 24bit/96kHz で録音したバイオリンとピアノの演奏 「エルガー: 愛の挨拶」をアップしました
]
スガラボット
2010/07/13 10:06
△
No.29 [
Re: HUD-mx1について
]
イシイ オトワ
2016/11/10 15:49
レス(返信) 投稿フォーム
題名
スレッドをトップへソート
返信する相手先
上記の発言に返信する
スレッドの元テーマに投稿する
名前
E-Mail
入力すると
をクリックした人からメールを受け取れます(アドレスは表示されません)
URL
添付ファイル
表示: jpg/gif
DL:zip/pdf/cgi
標題:
標題:
標題:
パスワード
記事メンテ時に使用 (入力しておくと後から発言を修正・削除できます: 英数字 8 文字以下)
投稿認証キー
(投稿時
を入力してください。投稿認証キーは表示後
360分間のみ有効
です。)
記事本文
(全角5000字まで)
> カフェデTakeFive さん、こんにちは。 スガラボットです。 ようこそ Audio Patio においで下さいました。 > > 随分詳しくカフェデTakeFive さんの環境をご紹介頂いて有り難うございます。 > >> やっと、最近になって納得のいく24bit/96kHz.WAVサウンドが再生できる環境が整い、 >> 改めてお二人の演奏を楽しんでいます。 >> 記録状態もいいですが、演奏されているお二人の息もぴったりでなかなか楽しめる良い演奏だと感じました。 > 楽しんで頂いているようで何よりです。僕も音源をアップした甲斐があるというものです。 > >> 快く快諾戴いた演奏者バイオリン 守田千惠子さん、ピアノ 岡本ひとみさんのお二人にも宜しくお伝え下さい。 > お言葉は有り難いのですが、バイオリンは僕のカミさんで実はネットに公開していることは内緒なんです…。 あまり拡がるようだと降ろさなければならなくなるので。 > >> 3.M2TECH hiFace >> そんな打開策として、MJ3月号にM2TECH hiFaceの紹介記事が掲載されました。 > 僕はMJに紹介される前にこの1月、僕もよく利用させて頂いている[url=http://classicrec.samplitude.info/bbs/wforum.cgi?]「クラシック録音Q&A」[/url]の [url=http://classicrec.samplitude.info/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=3820&page=0]H2TECH HiFaceについて [/url]というスレッドで知り購入したのですが、そこにも投稿したように僕の金田式No.196DAC [url=http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/category/sdram-memory-dai-receiver/]ElectrArt さんの SDRAM_DAI[/url] 改造版では、HiFace からの出力にクロック速度が合わず未だに使用できていません。 これはリンクされている記事の一番最後にあるように HiFace からの出力信号が 2006年の S/PDIF の最新規格に準拠していないためのようです。 M2TECH のサポートにメールを出して確認したのですが、バージョンアップ要望のリストには入れておくという返事でいつのことになるのやら…。改造 DAC を金田式のオリジナルに戻すか、ElectrArt さんの改造版でも手動設定スイッチを増設すれば OK だと思いますがまだ手付かずの状態です。 > > HiFace を待たず、同じ Eletctart さんの USB Audio 基板 を利用しようと思っていますが、エレアトさんのホームページでの頒布は月に一回ほどアナウンスされる基板リリース記事が記載されるとわずか数時間ほどで売り切れになってしまうので中々タイミングが合わないで発注できていません。 > > このエレアトさんの USB Audio 基板は Windows の OS から USB に転送するのに 通常オーディオで使用される [url=http://fpga.cool.coocan.jp/wordpress/index.php/category/usb_audio/]アイソクロナスモードではなくバルクモード[/url]で転送されるため、SDRAM_DAI の場合と同じように基本的に PLL によるジッタフリーが保証されるスグレものです。 多分 HiFace も同様に 44.1kHz/96kHz などのクロックは PLL ではなく、クロック直接発振だと思いますのでこれが一つ音がよいと言われる原因ではないかと思っています。 > > PLL ジッタフリーはデジタルオーディオにとって重要な品質向上要素だと思います。 この意味で本質的にこれが実現できる PC オーディオは 通常の DISC プレーヤに比べてこれから益々発展していくのではないでしょうか。
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
クッキー保存